湯の川温泉の老舗和菓子店「やきだんご 銀月」といえば、函館では知らぬ人のいない知名度抜群の有名店。
日常のおやつとして、お持たせとして、地元市民に親しまれています。地元のスーパーでも数量限定で売られているほど、函館市民の食生活に根づいたソウルフード?ソウルスイーツ?なんです。
全国菓子博覧会で受賞する人気店
「銀月」は、昭和41年(1966年)創業。函館市電の湯の川温泉駅から徒歩2~3分の場所にあります。定番の串団子は、全国菓子博覧会で受賞するほど大人気で満足できる味わいを堪能できます。
昭和レトロ感プンプン匂わせる店内に入ると、正面に美味しそうな和菓子がズラっと並んでいます。

小さな店舗なので、函館に一人旅で来た方でも入りやすいお店です。
選ぶのに迷ってしまい決まらなかったら、後ろの人に順番を譲ってあげて下さいね。
銀月は、団子や和菓子などがディスプレイされているこじんまりとしたお店です。店の奥には地元の職人たちが作業している姿が見えました。

北海道産米を使用したお団子!
一番人気の串団子。「きらら397」と「ほしのゆめ」という北海道産米を配合した上新粉を使った団子は、粘り強くもっちりとした弾力のある食感が特徴なので、一口食べたると幸せな気分になります。
定番のやき団子であるゴマ・醤油・あんの他にも季節限定のきなこや草だんごがあります。
草だんごは、6月末~7月頃までの限定発売で、きなこ串団子は夏季期間は販売していなく9月以降の販売のため、タイミングによって季節限定のお団子も味わえます。

串団子の食感を楽しむなら、購入後はなるべく早めに食べる事。店頭や包装にも「生ものですので今日中にお召し上がりください」と記載されているほど、出来立てのお団子はダイエットも忘れて何本でも食べてしまうくらい満足できる美味しさです。
北海道のだんごで
— さはらのグルメ (@Sahara_Gourmet) May 23, 2019
やきだんご 銀月です
函館で絶対に食べたいと
思っていただんごです
串だんごのしょうゆは
驚くほど団子がやわらかい
団子の味はしっかりして甘くなく
非常に美味しかった
特に美味しかったのは
きなこです
きなこ餡の香りが良くて
とても美味しかった😋
函館に旅行の際は是非☺️ pic.twitter.com/gIidcb5eJX
人気の秘訣は作りたての朝生
”朝生”と言われる、朝に作ったものをその日だけ提供するやり方を貫いていて、ひっきりなしにお客さんが来店し買い求めていて、次々と焼き立てのお団子が売れている大人気のお店です。

その都度作られて補充されていますが、材料がなくなり次第売り切れとなります。
そのため、早めにお店に行くと好みのお団子を確実にゲットできます。
1本の値段の119円と超お得!1本からの購入もできるため、手軽に味を楽しめます。
湯川といえば!『#銀月』とたくさんの地元の方から聞いてましたが、、、
— たこ焼き菜々【湯の川店】デリバリーやってます‼️ (@takoyakinana77) December 22, 2018
差し入れでいただきました(*´艸`)
こんな美味しいお団子食べたことない!お団子の革命がおきてます(*´ェ`*)ご馳走さまでした♪
今日も11時からオープンしてます‼#たこ焼き#函館#たこ焼き菜々#湯川名物 pic.twitter.com/tqshsJNTco
みたらし団子の写真が一番わかりやすいかと思いますが、銀月の串団子は焼いてあるので香ばしさもあり、モチモチ&フワフワで口当たりよく柔らかいのが特徴です。だから幸福感が襲ってきます!

そして、銀月の串団子は、とにかくタレや餡がタップリなんです。
飽きのこない上品な味わいなので、行儀悪いですがパックに残ったタレもすくって食べてしまうほど美味しいのです。

みたらし団子は、甘さ控えめで、ややしょっぱめ。団子がモチモチ甘いので、この塩分の塩梅が実に巧妙なので癖になる味です。
あん団子は、団子が隠れて見えなくなる程あんで覆われています。北海道産小豆から作られていて、舌の上をさらっと流れる上品で甘さはやや強め。この強めな味わいを団子がしっかりと受け止めて実にバランスが取れて旅の疲れも吹き飛んでしまう美味しさです。
ゴマ団子も、ゴマペーストが団子全体を覆っています。一口食べると、ゴマの香ばしのインパクトにびっくりです。水飴は少なめで、しょうゆが利いているので甘いものが苦手な人でも満喫できる味わいです。
きなこ団子、こちらもまたペーストで団子が見えません。食べた瞬間は醤油風味を感じますが、後からきなこの香りがフワッと香り、甘すぎず何本でも食べられ心が満たされる旨さがあります。
銀月の他の和菓子商品も充実していて、塩大福・豆大福・草大福も安く小ぶりで串団子に続いて人気もあり、至福のひと時を感じる美味しさです。

購入した商品を店内のベンチで食べる事もできるので、湯の川散策の小休憩にはもってこいですね。
函館のグルメ「銀月」 まとめ
函館といえば朝市などで海産物といいたイメージが強いかと思います。
それ以外にも函館には、和菓子やスイーツなど甘味が美味しい人気グルメがたくさんあります。
その中でも、この銀月は昔から函館市民に愛されている超絶に美味しい串団子が味わえます。
湯の川なので、温泉でくつろぎ、銀月の団子で至福のひと時を満喫できます。
広い駐車場もあるので、車で観光されてる方も安心です。
函館市民に大人気の銀月のやきだんごは、食べる価値のあるおすすめなグルメです。

お店の紹介
お店:銀月
住所:函館市湯川町2丁目22-5
電話:0138-57-6504
営業:8:30~17:30
定休日:不定休
コメントを残す